#パパラギ この本を読むべき

f:id:misumarunotama:20190926122034j:image

 

今回はもう売っていない本を紹介しようと思う。

新刊で本屋にないということであり、

Amazonなら多分300円くらいで手に入る。

しかし、この本1万円以上の価値あり。

 

まぁ、見る人の価値観によるけれど。

 

100年も前の実話です。

 

南に浮かぶ南国の小さな島に、昔さながらの原始的な暮らしをしていた人々がいました。

そこにヨーロッパから宣教師が船に乗ってやってきました。

 

現地の人達はその船の大きさや、その乗り物自体にビックリ仰天!

 

そしてその島の酋長が代表で、ヨーロッパに連れて行って貰える事になりました。

 

原始的な生活をしていた酋長はそのヨーロッパ文明を始めて目にするのです。

鉄の塊の飛行機が飛び、同じく電車、

車が道路を走り回り、ビルが立ち並びという現代文明を初めて見るのです。

 

そうして何ヶ月か経ったある日、

ヨーロッパ旅行を終えて島に戻ります。

 

その有様を島の住人に伝えて演説する場面を書いた本です。

 

それは初めて見る文明だから、車とか

時計とか、ビルとかいう単語すら知らないので、それらを知らない島民達に伝える様は面白おかしく、笑いながら読めてしまう本です。

 

そして私がこの本を読んで当時思っていたように、この話を聞いた皆さんも多分次のように想像していると思います。

 

こんな凄いことが出来て、空も飛べて、

遠い所にも、あっという間に着いてしまう乗物があってみたいに話し、だから私達もこれに学んで、そのような文明を少しでも学んでいかないとならないと。

そのように酋長が話したように想像するでしょう。

 

ところがこの酋長は全く違った話をするのです。

 

当時、笑いながらこの本を読んでいた私は、読み終わった後に、間違っているのは私達の方じゃないのか?と何ヶ月もボーッと考えさせられました。

 

パパラギとは現地の言葉で白人を意味しています。

しかし実際は現代人と訳した方がいいでしょう。

 

この本の中で名セリフがいくつもあります。

 

私が大好きな言葉をひとつ紹介すると、

パパラギは(現代人は)考えるという重い病にかかっている。』です。

 

これは深い言葉です。

 

スピリチュアル系を好む人で、この意味を本当に理解している人がどれほどいるでしょうか?

よく、思考を停止しろとか、色々言いますが、このことひとつ、何層にも分かれていて、本当に意味が深いのです。

とにかくオススメの本です。

 

これとは関係ないのですが、ついでにもうひとつ。

携帯電話は便利ですよね。

昔は公衆電話を探したものです。

待ち合わせには、最悪会えない場合はどうとかこうとか、決めたものです。

駅にも掲示板というものがありました。

喫茶〇〇で待つとかいうコメントなんかをよく目にしました。

 

更に新幹線が出来て、ものすごく早く遠くに行けるようになり、泊まり込みでいかないとならない場所でも、日帰りで行く事が可能になりました。

 

飛行機にしても同じです。

 

これらのものは、より便利にするための文明の力だと思います。

そして便利になった。

 

しかし考えてみてください。

人々は益々、忙しくなり、余裕すら持てなくなりました。

 

何のための便利なのでしょうか?

 

いや、そもそも便利といっていいのでしょうか?

 

これひとつじっくり考えて、

秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集 (SB文庫)

パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集 (SB文庫)